こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回は戸建てのリノベーション最終第四弾!
こちらのDKをやっちゃいます!
キッチンは動かすには費用が掛かってしまいますので今回はそのまま、その代わり冷蔵庫を少し隠します。
冷蔵庫の側面を隠しインターホンもカラー画像が見えるものに変更さらにニッチを作りインターホンの受けはその中へ
インターネットが必需品になったことによりルーターが邪魔になりますよね。今まではカートに電話も含め載せていましたがもう少しスリムにしたいとのことでしたのでカートは破棄し電話代のカウンターを作りその下に収納スペースを作りました。
この収納壁からは20cmほどしか出ていませんが壁の中まで使い奥行を出していますので新聞置きもおけますし、ルーターや奥様が使うPCも入ってしまうんです。
これも奥様大満足の一つです。
衝立のカウンターの両方からキッチンに出入りができるのでこちらも便利!
このレンガのカウンター実は以前から使われていた棚に側板を取り付けてクロスを張り上げたもの。そんなに手間をかけずに効果大!!キッチンとの曖昧な境に大貢献。
DKから見た以前の和室一続きにしたことで広くなった感じです。また、シースルーのパーテーションを設けたのはご主人と奥様のちょっとしたプライベートを作り出すには非常に効果がありますよね。存在が確認できることでお互いに安心感も芽生えますし。
今回は一階だけでしたがまた機会があれば二階もやりたいとのことでした。今後共よろしくお願いいたします。
リノベーションの全貌はこちらhttps://www.ill-xyz.com/2017/09/02/%e7%91%9e%e7%a9%82%e7%94%ba%e3%80%80%e6%88%b8%e5%bb%ba%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%b7%a5%e4%ba%8b/
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回は戸建てのリノベーション第三弾!
こちらの和室をリビングと続きの洋室に変えます。
元々押し入れだったところを以前テレビ置き場に変更してお使いだったようです。こちらを
さらに、テレビを置くと
今まではここまでテレビの配線を延長して床の上を這わせて持ってきていましたが今回は壁の中に配線しておきましたのでスッキリ!
障子がなくなっただけでも明るくなりました。雰囲気が一変してお客様も驚きと喜びが爆発していました。
解体して大工が造作中ですが、こちらの和室の天井は二階の床までにスペースがありましたので天井にひと工夫!
楕円の折上天井に!最初からこの部屋にはシャンデリアを付けたいという希望がありましたので丁度よかったです。
壁紙が貼りあがってこのような感じです。
そこにメダリオンを取り付けると一層ゴージャスに変化しました!!
以前が和室だったのを忘れてしまうかの仕上がりにお客様も大変満足されました。
リノベーションの全貌はこちらhttps://www.ill-xyz.com/2017/09/02/%e7%91%9e%e7%a9%82%e7%94%ba%e3%80%80%e6%88%b8%e5%bb%ba%e3%80%80%e3%83%aa%e3%83%8e%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e5%b7%a5%e4%ba%8b/
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回は戸建てのリノベーション第二弾!
第一弾はこちら
玄関廊下周りをお届けいたします。
特に問題のない玄関ですがほかの部屋を工事する関係上こちらもまとめて行うことになりました。
廊下はこのような感じでちょっと暗いですね。
だいぶ明るくなりました。戸襖だったところを上部ガラスの扉にすることで明るくなりました。
玄関廊下周りともモールディングを入れて上下で壁紙を変えてクラシックな雰囲気に。
階段下の収納は扉のサイズを倍くらいの大きさに変更したことで収納量が増えました。デッドスペースは有効に使いたいものですものね。
以前はこの半分位の収納量でした。
玄関上の照明ですが既存のまま新しくはしませんでしたがベースにメダリオンを取り付けたことでクラシック感がアップ!ちょっとレトロではないですか?
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回は戸建てのリノベーション第一弾!
一階をリノベーションするお宅です。今回はまず洗面脱衣所と浴室
洗面台は幅90cmの大型に 浴室はタイル張りの昔の浴室からユニットバスに交換します。
浴室解体です。 当日は真夏日にてハードな作業となりました。
壁の解体が終わりますと次は床です。ユニットバスを入れるために既存の床を壊して一定の高さにコンクリートを打たなければなりません。既存の床の高さが高いので古いコンクリートは壊して土を掻き出さなければなりません。ここが大変な作業ですね~職人さん汗を吹き出しながら頑張ってくださっています。
ここで問題勃発!写真の基礎の上には通常大引という角材がないといけません。無いのです・・・
白く見えるのがシロアリです。土台の角材をほとんど食われていました。地震が来ていたらひとたまりもありません。浴室交換があって良かったですね。タイルが貼られているときは全くわかりませんでしたから。 早速復旧工事です。先ずはシロアリ撃退業者を呼んでシロアリを殲滅!なんと浴室洗い場の下コンクリのさらに下の土の中に巣を発見!恐ろしいですね~。 シロアリ処理をして新しく土台の角材を入れ替え仕上げに床下コンクリ打設です。
今回は元々0.75坪ぼ広さを1坪タイプに大きくしましたし、浴槽も保温浴槽を採用したので冬場のお風呂タイムは今までとは大きく違うと思います。 ゆっくりリラックスしてください。
洗面台も大きくなって使い勝手も良くなりました。
お客様にも大変安心と満足を感じていただけたと思います。
リノベーションの全貌はこちら https://www.ill-xyz.com/category/renovation/
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回はちょっと変わったアクセントクロスに張替え工事です。
レンガ調の壁紙でアクセントとして貼られています。こちら新築時に建売業者様が指定した仕様のようでした。
ところが購入されたお客様がこのレンガ調が偽物感が強く自分の考えているインテリアにあわないとのことで張り替えることになりました。
きれいにはがしました!
グッと落ち着いた感が出ましたよね。このようにキッチン周りなどリビングの大きな部分を占める場所は部屋の雰囲気を左右する大きなファクターになりますので、しっかりとご相談ください。
参考施工金額 税込50000円
施工日数 1日
アクセントクロスはこちら https://www.ill-xyz.com/category/case/wallpaper/
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回は前回に引き続き日野市のマンションにて壁紙の張替えです。
築10年超えで初めての張替えです。
床はタイルカーペットの住宅版を使用。タイルカーペットなので汚れたら1枚のみの交換も可能ですし洗濯も可能!
もうひとつの洋間は
紺一色で施工しました。紺色は精神的に落ち着かせる効果がありますので寝室に使いますとぐっすり眠れるかも・・・
今回は思い切った色使いをしましたが、ご自分のスペースと思えばお好きな色に囲まれて生活できるのはとても刺激的で楽しくなると思います。
インテリアを自由に!お好きなテイストに着替えてみませんか?
リフォーム/リノベーションはこちらhttp://www.ill-xyz.com/category/renovation/
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回はアクセントクロスです。
今回は壁紙のみの張替えです。いつものようにアクセントをおすすめ!
いかがでしょうか?全体を張替え一部のみ赤い壁紙でアクセント!
リビングも張り替えます。引越し後の張替えですので荷物もなく作業はしやすいです。
光の感じで色が分かりづらいかもしれませんがグレーで落ち着いた感じに仕上がりました。
次回はこちらの世帯の洋室部分をご紹介いたします。
リフォーム/リノーベーションはこちら http://www.ill-xyz.com/category/renovation/
アクセントクロスはこちら http://www.ill-xyz.com/category/case/wallpaper/
こんにちは
アイル ボス いしはら(^▽^)です。
今回は築30年近い戸建てのベランダ床張替え工事です。
床材が反り上がり乗ると穴が空きそうなほどべこべこしています。私は体が大きいので壊してしまいそうで怖かったです。お客様も手すりの方に足をのせ洗濯物を干していたそうです。
手すりもだいぶ前に塗装していましたが、各所塗装がはげてサビも出てきています。
床材を撤去すると鉄製の下地が・・・昔は安価に施工できることからこの作りが多かったのですが床材が上にあるとは言えほぼ雨ざらしの状態ですから当然のように錆びて朽ちていきます。
下地がボロボロになれば乗るには支障が出てきます。当然ぜーんぶ撤去です。
ボロボロの下地を撤去すると防水用のトタン(板金施工)が出てきますこちらが錆びると雨漏れの原因になりますので錆止め・防水塗装をし、仕上げの塗装も
綺麗になりました。手すりの細かい細工の場所も綺麗に仕上がりました。
床面は今度は錆びないアルミで下地を作り床材を貼りますのでこの塗装面は隠れてしまいますが、見えなくなるところもきっちりやらさせていただきます!
完成!!これからは飛び跳ねても大丈夫です。
安心して洗濯物たくさん干してください。
今回のような状態は珍しいことではないと思います。心当たりがある方は是非ご相談ください。
よろしくお願いいたします。