サーキュレーターを上手に使っていますか?
置く場所があるそうですが、ついつい自分のそばに置いてしまったり...なんてありませんか(^_^;)
子の時期の部屋は湿度がこもり中々冷房が効かないですよね💦
窓を開けて、一旦熱を外に出すことと一緒に、サーキュレーターや扇風機を同時に活用してみてください
私もついつい忘れて換気をしないまま冷房にがんばってもらうのですが、忘れず換気も兼ねてやってみようと思います😊
今週もよろしくお願いします٩( ”ω” )و
台風がきてるようですが、どうなったのでしょうか😟
⇩こちらの写真は...
午前中チラシを配りに行ったときの写真です。 雲の中から青空がのぞいていました!
明るくなってきて澄んだきれいな空が、一瞬現れたので写真を撮りました(^^)
夕方の今も晴れているので台風いなくなったのかな...明日のお天気、雨予報ですがお天気だといいな👏
気温は良かったのですが、湿度は高いのでいつもと変わらずに水分取って体調に気をつけてください😊
トイレのアクセントクロスの貼り替えは1番多いですが
エコカラットも増えてきてます(^^)
アクセントクロス張り替えよりお高いですが、エコカラットの効果は半永久的なのです
メリットが、調湿効果・消臭なのでおトイレには最適です✨
高級感もありますので、とてもおすすめです😊
⇩ビフォー ⇩アフター
毎日、真夏の暑さですが皆さん大丈夫ですか?
毎日業者さんたちとの第一声が、暑い!!が合言葉になっています(^^;
ご年配の方は、秋も春もないなんて...と寂しそうにつぶやいていました(>_<)
いつしか冬か夏しかないですもんね、長い夏との闘いに身体も対応するのが大変ですが
基本ですが、食事・睡眠・休息がしっかりできていれば、何とか対応できると思うので
今年も夏を楽しみましょう🎵
昨日の引き続き個人的ですが、やってみたいトイレのアクセントクロスです😊
統一性がありませんが...(^^;
どれもかわいくて選べないのですが、参考にしたいと思います
皆さんたくさんの見本帳の中からクロスを探し出すので、中々決められない性格なので見習いたいと思います(*^-^*)
一例ですが...キッチンのアクセントクロスです
色がキレイなので気分があがって台所に立つのも楽しくなりそうですよね😀
夏は暑くてお料理を作るのが大変ですが、ちょっとしたきっかけで楽しくなれたらいいなと思います
気分が上がるアクセントクロス、いかがですか?
アクセントクロス施工の中で、個人的にキレイだった、いいな~と思ったクロスを載せました
色がキレイに出ていないので伝わりづらいのが残念です...
クローゼットのクロスは色も柄も派手なのが良かったです😊
⇓作業場の天井のクロスです!
I‘LLアイルと名前が入っているのがカッコイイです👍
1部ですが、アイルの養生の敷き方です(^o^)/
今は簡易的な敷き方を希望される方が増えてきましたので、お客様の声にお答えして敷いています
(施工内容によって簡易的に敷けない場合があります)
ただ大工さん・業者さんが施工に入る時など、簡易的では危ないのでしっかり敷きます
それは大工さんや業者さんが心配なく工事に集中できるためであり、もちろんお客様にとってもいい事だからです😊
ピンクの養生テープを真っすぐ止めていくのが感動します✨
私もやりますが、真っすぐにテープを止められた時は一人で感動してます(^-^;
お客様が気持ち良く工事中も後も過ごせるように、丁寧に努めています(^^)
小さな椅子・踏み台・店内の椅子の手作りです(^o^)/
全て社長の手作りと小さな椅子と踏み台は私のデザインです😊
踏み台はお買い上げされました😊
忙しいときは手作りできませんが、時間ができたら何か作りたいと言っていました
その時はまたご紹介しますね🎵
マンション
玄関の壁、木目調のアクセントクロスを張りました(^^)
いつもの木目調のクロスと違って、表面が本物の木材のようなデザインなので新鮮でした!
フローリングとも合っていて、この様な使い方もあるんだなと勉強になりました
本当にアクセントクロスおすすめです👍
マンション、2部屋の和室を、洋室へリフォーム工事
畳からフローリングへ
押入からクローゼットへ
入口襖の扉から洋間の扉へ
和室の天井撤去
押入からクローゼットと、ベットを造作しました
入口の扉から縦型ブラインドへ
ステキでかわいいお部屋へ生まれ変わりました(^o^)/
最近和室から洋室へリフォームされる方が増えました、いかがですか😊
今日もとても暑いですが、皆さま身体大丈夫ですか?
水分と睡眠をたくさん取って、気につけてくださいね(^-^)
昨日神社に寄ったら、夏越の祓という神事に偶然出会い参加してきました😊
折返し地点なので心機一転し新たな気持ちでスタート!!
1年に2回、6月と12月にあるので、機会があれば皆さんも体験してみてはいかがでしょうか
明日から7月!よろしくお願いします<(_ _)>