シックハウス症候群という言葉、ご存知の方多いと思います。
室内の建材や家具などに様々な化学物質が使用され、
それが揮発し放散され、それによって体に様々な症状が出ることです。
しかし幸いにも、10年ほど前にシックハウス対策規制が出され、
ホルムアルデヒド発散建築材料の使用制限が開始されたため、
現在、市場には有害物質を発散する商材は出回っていません。
ですので、アイルでも使用する全ての物において
下記の印の安全な物を使用しています。
この印「F☆☆☆☆」(フォースター)はホルムアルデヒド放散量が
最も少ないものとなっています。
でも完全にゼロではないので、新築のお家等で
敏感な方は反応する場合もまだまだあるそうです。
家具や芳香剤などからも放散しているケースもあるみたいですから、
そういう物は、購入時に注意をしないといけません。
まぁ、経年で低下してくるそうですが、
やはり必要なのは換気です。
留守の時や就寝時は止めてしまいがちですが、
何か臭うと感じる方はつけっぱなしの方がいいかもしれません。
いずれにせよ、人がいれば空気は当然汚れてくるわけですから、
お部屋の気持ちのいい空間を保つためには常に換気をし、
きれいな空気と入れ替えることを心がけたいですね
こんにちは(*´∀`*)ノ。+゜*。
年が明けたと思っていたら、気が付けばもう3月です。。
早すぎる・・・と思うのは歳のせいでしょうか
歳の話はさておき。
アイルは地元密着型店としてこの度、
地元情報誌「ぱど」に広告を載せました。
お店の中や、施工例、そして社長の写真など載せています。
昭島・福生にお住まいの方、ぜひチェックしてみてください。
こんにちは。
今週はまた雪かもと言われていましたが、
雨で終わり、一安心です
今年は昨年のような大雪は無さそうな感じがしますが、
まだまだ油断禁物でしょうかね。
ところで今日、事務所の掃除をしていて気付いたのですが、
ブラインドってホコリが目に付きますね。
アイルではしょっちゅうブラインドのお薦めをしているのに、
掃除がしずらいのでは自信をもってお薦めできないと思い、
何か良い方法はないかと調べてみました。
ありますあります!
まずはこちらをご覧下さい。
軍手とか使い古しのストッキングなら家にありそうですよね。
個人的に思うのは、ストッキングだと薄すぎて手を切りそうだから、
80デニール以上のタイツの方が良さそうな感じがします。
あとは100均の便利なお掃除グッズです!
まずはこちら。
ブラインドだけでなく、パソコンのホコリ取りにも活躍しそうアップ
お次はこちら。
取り外しできるそうなので、洗濯して繰り返し使えますね。
どちらもSeriaの商品。
まだ出てるといいなぁ。。
以上、ブラインドの簡単お手入れ方法ご紹介でした
今年も花粉の季節カゼがやってきましたあせる
天気予報でも花粉の飛散情報がすでに始まっています。
この時期は花粉のほか、黄砂やPM2.5など
体にいいとは言えないものが飛んでくるので、
洗濯物は外干しを控えたい季節ではないでしょうか?
そんな今の時期に役立つのが、ホスクリーンです。
日当たりの良い場所に設置すれば、乾きもいいと思います。
よくカーテンレールにハンガーをかけてらっしゃるお宅を見かけますが、
カーテンレールごと落下する可能性があるので
あまりおすすめできません。
ホスクリーンは、もちろん安全に取り付けができますし、
使わない時は取り外しておくことができるので、
インテリアの邪魔にもなりません。
梅雨の時期にもとっても役立ちますアップ
グッドデザイン賞受賞で、奥様たちの間で口コミで広がっています
アイルでは人気の商品です
こんにちは。
2月に入ってから近頃、日中は少し暖かさを感じられるようになりましたね。
ぶるぶるしてしまう寒さも、あと少しの我慢でしょうか
ところで、HPの新着情報にも記載しましたが、
本日のブログテーマは、「住宅エコポイント開始2015」のお知らせです。
対象となるエコリフォームをすると、ポイントがついてきて
様々な商品・サービスと交換できるシステムが再開しました。
H26.12.27以降に契約した工事が対象だそうです。
来年の3月末までの予定ですが、
予算状況によって早めに終了することもあるそうですので、
ご興味のある方は、年内中にご検討いただくと良いと思います。
お客様のより良いライフスタイルのお手伝いをしたいと考えている
アイルでした
テーマ:ぼったくらないリフォーム屋のひとりごと
こんにちは音譜
今日は春になったように暖かいですね。
この暖かさが続いてくれればよいのですが、そうはいかないらしく、
今週は寒暖差激しいようです。
体調管理には十分お気を付けくださいね。
ところで、住宅エコポイント制度が復活したと先日お伝えしました。
国交省のHPも開設されましたので、詳しくはこちらをご覧下さい。
またアイルでは、お客様からお問い合わせを受けた時に備えて
ただいま勉強中ですにひひ
ポイント対象となる工事は、①窓の断熱改修 ②外壁・屋根・天井・床の断熱改修
③設備エコ改修 ④その他の工事 ・・・と色々あります。
単体工事では対象とならないものなどもありますので、
詳しくはお問い合わせください。
かくいう私も、内窓設置を検討中です。
冬場は北側の部屋の結露がすごいので、
少しでも解消できればいいなと思って。
参考金額程度ですが、皆さんの目安になればいいと思うので、
内窓の工事費をざっとご紹介しますね。
・掃き出し窓(幅1600mm 高さ2000mm)
単板3mm:80,900円
5mm:87,600円(5mmが一番おすすめ)
ペアガラス:107,900円
・腰窓(幅1600mm 高さ900mm)
単板3mm:36,900円
5mm:39,900円
ペアガラス:49,100円
※いずれも施工費込み(消費税別)
単板というのは1枚ガラスで、mmはガラスの厚さです。
ペアガラスはその名のとおり、複層ガラスのことです。
3mmより5mm、又、単板より複層の方がもちろん
より効果はあると思いますが、
そのお部屋の状況と、あとは予算の関係ですよね・・
ご検討される方はぜひご相談ください。
お待ちしております
HPにもアップしたエアーコート、
もう少し細かく説明させていただきますね。
この「エアーコート」は、空気触媒効果で
空気中にある見えない雑菌の発生を防ぎ、
またその効果が長期間持続する、人にも環境にも安全な
コーティングだそうです。
そして、消臭・防カビ・抗菌・有害化学物質分解
という効果があるそうです。
安全な物質なので、水場はもちろん、
玄関や押入れ、また、冷蔵庫の中なども施工できるそうです。
この度のお客様も、
お子様のことを考えて施工をされました。
きっとクリーンな空間を維持してくれることでしょうね。
ちなみに、カビ菌が無い状態での施工をおすすめしますので、
新築の状態での施工が一番良いと思われますが、
すでに住んでいらっしゃるお家の場合は、
一度ハウスクリーニングをしてから施工されると、
効果長持ちだそうですよ
こんにちは。
またまた久しぶりの更新となりました。
寒い日が続いていますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
おかげさまでアイルは今月で2周年キラキラを迎えました。
これもお客様のおかげと感謝しております。
アイルは、クロスの貼替えやカーテンの取り扱いだけではなく、
住居に関することなら何でもご相談に乗ります。
お気軽にお問い合わせくださいね。
これからもアイルをどうぞよろしくお願い申し上げます。
またまた続きです。
3つ目をご紹介します。
まずは取り付け前の写真から↓
様々な見本帳が目につくところに置いてありますね。
これを隠すように設置してみました。
こちらは先ほどのアルミ製と異なる、バンブー(竹製)ブラインドです。
白い壁にとても映えそうですね。
アップで見るとこんな感じ↓
いろいろ掲載しましたが、まずは一見に限ります。
ご興味のわいた方は、いつでも見にいらしてくださいね
お待ちしております
では、2つ目です。
こちらはリビングに人気があるテイストを選びました。
写真はこちら↓
ウッド調ですが、アルミ製なのでお手入れはラクだと思います。
アップで見るとこんな感じ↓
落ち着いたブラウンですから、
どんなお部屋でも馴染みが良いと思います。
羽の幅50mm。
先ほどのピンクより幅広なので、
たたんだときがコンパクトにおさまります。
次回は3つ目のブラインドをご紹介しますね。
あけましておめでとうございます。
年末年始、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
新しい年となり、また新たな気持ちでがんばっていきたいと思いますので、
本年もアイルをどうぞよろしくお願い申し上げます
さて早速ですが・・・
以前、「ブラインドの種類」というタイトルのブログで
「事務所に近々ブラインドを取り付けます」というお知らせをしていました。
月日が流れるのは早く、結局4ヶ月たってしまいましたが、
この度、取り付けが完了いたしました。
お客様に色々なパターンを見ていただきたく、3種類チョイスしました。
まずは取り付け前の写真から↓
まずは1つ目。
こちらは、女の子の子供部屋をイメージしました。
スイーツみたいな色の組み合わせがかわいいですよね。
落ち着いたベビーピンクなので、大人の女性にも好まれそうです。
羽の幅は35mm。アルミ製です。
次回はウッド調ブラインドをご紹介します。