只今、TO TOのウォシュレット便器を特価でお出ししています。
取り付け、撤去処分、交換の際に床と壁紙の張り替えが必要になります。その張り替えも含んでいます(^^)
全ての施工費とリモコン付き便器が
18万円(税抜)です!とても良い商品なうえお得になっております\(^o^)/
交換をお考えの方、是非ご連絡ください☺️
おトイレの中の『手すり取り付け』もしていますのでご相談ください(^^)
最近、取り付けの依頼が多くなりました。
皆さんの意識も変わってきているんだなと感じています。
ワンちゃんの多頭飼いをしている方にオススメのこちら!
お散歩から帰ってきてワンちゃんの足を洗うときにとても便利。リードフックです。
こちらのタイプは壁に取り付けるタイプですが、こちらは外水栓に付いているタイプです。
外で足を洗う際にとっても便利。
興味を持ちましたら、是非ご相談下さい。
こんにちは、毎日寒いですね(><)
暖かくして風邪ひかないようにしてくださいね☺️
先日に防犯対策のお話しをしていましたが
その中でCPマークの言葉を使っていました。
CPマークの説明をしていなかったのでお話ししますね^_^
Crime Prevention(防犯)の頭文字と”C”と”P”をシンボル化したものです。
『CPマーク』が貼られた窓やドアなどは、侵入手口に対しての抵抗時間が5分以上ある事が試験により確認された商品と言うことです
なので、ブログの中でも推奨していました。
他の商品ではここまで最強ではないので
お考えの方は『CPマーク』おススメです(^^)
階段下に物入れはありませんか?
そのスペースをワンちゃん用に使いませんか?
共生空間の中でワンちゃんが1人でいられるプライベート空間を作ってあげることでストレスを軽減出来るくつろぎ空間になるのです。
階段下の小さな空間に作ってみませんか?
昨日防犯対策のドア周りのお話しをしました
今日は窓周りについてお話ししますね(^^)
・補助錠(ドアと同じ2つ以上が好ましい)
・防犯フィム(CPマークの物を!理由は試験を実施し一定の防犯性能があると認定され、5分以上耐えれる強度のものです)
・2重窓
・防犯砂利
・面格子
・フェンス(防犯金具アムレットフェンス型)
他にもドアセンサー、窓のWロック、サッシロック、防犯用ネットなどがあります。
まずは、何から先にするか順番を決めるのが良いのかと…全てお金のかかる事ですので…
ですが、しないで不安でいるより少しづつでも動かれたらいいかなと思います!
窓の補助錠は簡単に取り付けられて、慣れれば面倒だと感じなくなりますよ(^^)
防犯砂利はまくだけなので、すぐに取りかかれるかと思います(^^)
昨日までのお天気と真逆にとても寒い雨ですね>_<
週明けの月曜日からはやめてほしい〜^^;
以前も防犯対策で内窓のお話しをしました。
対策に動いていらっしゃる方も増えてきましたので今日は玄関周りの対策についてお話しします。
皆さん、当たり前のように聞こえるかもしれませんが、これが大切な一つであると思い見てほしいと思います。
・カメラ付きインターホン
・センサー付きライト(玄関周辺)
・レーザーセンサー(外周監視)
・防犯カメラ(監視カメラ)
・補助錠(2つ以上が好ましい)
・ガードプレート
他にもキーレスやセサモーAT(ICカード)
などありますが、まず1番大事なのは戸締り、足場になるような物を置かない!それから、カメラ付きインターホンが壊れていないかの確認、補助錠の付け足し、防犯カメラの設置…それと、地域との交流、コミュニティの活動も大事だともいいます。
今一度、確認、家族で話し合い。
ご相談があればいつでもお待ちしております☺️
最近またポコポコと新築の建売が出来ているのを目にします。建つと言う事は引っ越す人もいると言う事で、そんな方必見のペット情報です。
新築の真っ新なお家だからこそやるべきペットリフォーム、それはワックスがけです!
物が何も無い今だからこそわんちゃん・猫ちゃんの為にやってほしい事です。
わんちゃん・猫ちゃんの足腰に負担が無いように、新築なら尚更床はツルツルとよく滑る。骨折や捻挫などの怪我の原因になってしまう床は家具が入ってしまうと移動にお金が掛かったり隅々までぬれない結果になってしまう事もあります。
新生活の前に、わんちゃん・猫ちゃんのために床ワックスをぬりませんか?
お部屋にキャットタワーを置くと結構場所を取って圧迫ありませんか?
お部屋にデッドスペースが増えてしまいがちだと思います。
そこで、棚と一体化したキャットタワーはどうでしょうか?
こう言った棚と一体化にする事でキャットタワー単体の圧迫感は無くなり、デッドスペースでは無くなるのです。
お部屋を綺麗にスマートにしてみませんか?
朝から雪でしたね☃️
予報ではお昼頃でしたが早まり、今もまだ降り続いているのでとても寒いです❄️
お部屋の中は暖房ガンガンですよね💦
電気代が気になるとニュースでもやっていましたが、今日みたいな日はつけないではいられませんよね>_<
しかし換気もしないといけないのですが、寒いので忘れてしまい、室温があがって窓が曇ったり結露ができてしまいます…。
室内も換気が必要ですが、結露をそのままにしておくとカビが発生したりするので気をつけてくださいね(^^)
こんな寒い日は結露の心配、暖房費、室温の維持にはやはり2重サッシが一番ですね。
今年の電気代は去年より約2倍高めだと言います。今後下がっていくのかも分かりません。この業界、リフォーム業でも材料費が短いスパンで次々上がっていってます💦
社長もまたか…と頭を抱えています。そのような状況が生活の中にもどんどん追い込まれていますよね>_<
2重サッシ以外にも、リフォームをお考えの方は早めに動かれた方がいいのかなと感じます。
寒いですが、降ってる時の雪は大好きです☃️
(あくまで降ってる時だけです笑)
犬の困り事って一口に言ってもいっぱいありますよね。
この時期の寒さ対策・無駄吠え・おトイレの場所・お散歩から帰ってからの足の洗浄など、一緒にいればいるほど後から後から出て来ますよね。
一片に片付けちゃうのも方法ですが、私共と少しずつ改善していきませんか?
小さな物からコツコツと、楽しく相談しながらペットライフを充実させましょう。
お話聞かせてください。
今日北風が強くとても寒くてびっくりです!
気温と朝外へ出た時の思っている以上に寒かったのでお天気情報を甘く見ていました😣
今日はたくさんのおウチにビラを作ったのでポスティングしてきました!
耳がちぎれるかと思う寒さでした>_<が
予想以上に配れたのでバンザイ\(^o^)/の気分です😃
そのビラの内容は、最近良く話している「ちょっとした困りごと」です!
お客様からの声が本当に多く、少しでも多くの方が相談できるよう、「そんなお店がここにあるよ。」と動かなければ!と思いチラシを作りポスティングへまでこぎつけるようになりました😊
頑張って作りました(^-^)/
見かけたら、是非ご連絡ください(^^)
ペットを飼っていると色々な悩み事が出てくると思います。
この時期の寒さ対策やお住まいの場所、住み方で各ご家庭毎違う悩みを持っていると思います。悩み事の解消法がわからない、どこに頼めばいいかわからない。
是非そんな悩み事をぶつけて下さい。リフォームに関係無くても構いません。
ご相談お待ちしております。