アイルの観葉植物たち
昨日のblogにも写真をのせたのですが、「緑」は良いですよね(^^) 特に観葉植物は部屋の雰囲気を変えたり気持ちを癒やしてくれたりします^ ^
「緑」を一つ置くだけで、ぐっと!オシャレになりまし、触ったり匂いを嗅いだりする事でストレスや不安の軽減に!ヒーリング効果は観葉植物を育てる大きなメリットの1つです(^^)
しかも空気清浄効果も期待❣️
*ドラセナ、サンスベリアなどは有害物質を除去する作用があると言われてます。
*ガジュマル、サンスベリアなどは虫がつきにくい品種です。
*モンステラ、パキラ、ポトスなどは初めて育てるには比較的ケアも簡単です。
リビングや寝室、玄関に置くとカッコいいですよね
私は育てるのが上手ではないのですが最近ウチ観葉植物たちは良く育ってくれるようになり、知らず知らずに目がいってしまい見ると気分が良くなるんですよね╰(*´︶`*)╯
暑いこんなときは、目で癒されるのはいかがですか?
こんにちは(^^)
火傷するような暑さですが皆さん体調崩していませんか?無理しないでくださいね😔
以前にたくさんお話しした内の1つですが、数年前のお客様含めご連絡を頂いて、家の中の困り事やどうしたらいいのか分からない事でお電話やメールがくると何より嬉しいんです!
だって、ふと『アイル』を思いだしてくれたと言うことですから…そこには最後の日に「何かあればいつでも連絡くださいね」と言う言葉にお仕事をする姿を見て信頼されての事だと思うからです。
それを言う程たくさん連絡くる訳ではありませんが、今日「その1本の電話」がありました(^^) そこには今仕事に直結することではありません。なのに何故そこまでされるの?と思われる方もいらっしゃいるようですが「モットー」にもあるようにアイルは『よろず屋』の気持ちを持っているのでこのような問いかけがとても嬉しいんですよ、おかしいかと思われるかもしれませんが(^^;;
アイルは今日うれしい1日になりました
アイルの観葉植物たちもこんなにがんばっていますヽ(^o^)
ご相談やお悩みから始まることがたくさんあります
ぜひご来店、ご連絡してみてください(^^)
最近続く猛暑日。本当に茹でる暑さで苦しいとさえ思えるほどですね。
そんな夏に必須なのがエアコンです。ご自宅のエアコン効いてますか?古くないですか?
最新のエアコンに買い替えないですか?今のエアコンは機能が多彩でコロナ禍に必須の換気機能が付いてたり、お掃除ロボがあったりプラズマクラスター機能があったり本当に色々出てるなと思います。更にお洒落面でもカラーバリエーションがあったり部屋に合う様に形もこだわったりする物もあります。
お部屋に合わせた物、用途に合わせた物を考えてみませんか?新しくするだけでも、基本として省エネ機能が付いてるのでそれだけでもお得だと言えます。
我が社は取り付ける部屋に合わせて最適に、丁寧に取り付けさせて頂きます。
是非エアコンだけでもお声がけ下さい。
「シリカライム」の機能面(^-^)/
*空気の浄化➖繁殖する有機物がそもそもない為に繁殖できない為消滅させる事ができる
*調湿➖壁材自体で湿気の吸放出を行います
*消臭➖ニオイそのものを除去します
*長期の耐久性➖長期間塗りたての状態をたのしめる
昨日エコカラットのご紹介もしましたが、内容も似ています。
エコカラットはLIXILさんが開発した微細な孔をもつセラミックでタイル状壁材です。
☆気になるニオイや有害物質を吸収する効果があります。
「エコカラットの寿命は半永久的」
特に耐用年数は定められていませんが実質的に半永久的に使う事が可能です。
例えば紫外線をうけても劣化、変色もほとんど起こらず、ニオイと共に有害物質のVOCも吸着し適度に換気をする事でエコカラットの性能を維持することができます。
何より超寿命で半永久的に使えることから名前の通り環境に優しく『エコ』なのが魅力😊
今日はエコカラットのお写真を!
デザインは色々ありますよ(^^)
エコカラットもとても良いですよね😊
リフォーム工事の際に見積りで必ずと言っても過言でも無いほど入ってくる養生費、我が社はこの養生を大事にしております。
養生とは一体なんだろうと思う人もいるかと思います。
養生とは工事の際に床や置いてある物を傷つけたり汚したりしないようにする為の作業です。
我が社では床はエコフルガードと言う防水エンボスシートと発泡層でサンドイッチした養生板にブルーシートを被せて養生テープで周りを止めると言う工程を行なっております。
万が一工具を落してしまっても床が傷つかない様にします。もちろん工具は落とさない様に注意しております。
タンスなどには毛布を被せたり養生テープのビニール付きを使って埃や傷から守ります。
こう言った養生を徹底して、お客様の大事な家具や家電、お家をお守りいたします。
昨日「シリカライム」に触れたのですが書ききれず少し分かりやすくご紹介したいと思います(^^)
2つの素材を組み合わせたお話しをしましたが簡単にまとめました。
*音羽晶石➖花崗岩(かこうがん)の1種で水晶を多く含み空気を浄化する作用があります
*天然水硬性石炭➖産業革命時代に多用され現代では主にヨーロッパで歴史的建造物材料として使われる希少なもの
ここをご紹介したかったのです^_^;
漆喰や珪藻土と見た目こそ似ていますが100%天然無機素材との特徴が大きく違います。
漆喰や珪藻土は自然素材なので化学物質過敏症の方には向いてないようです。
アレルギーの人でも安心して過ごせるのは「シリカライム」が理想です。
きれいですよね😊
しかし金額や手間を考えるとアイルではLIXILのエコカラットを扱っていますのでおススメしています。一押しです!お客様はエコカラットをご注文される方が多いです(^^)
良く調べられているなと勉強になります☺️
機能面は次回に…╰(*´︶`*)╯
お考え中の方は是非ご相談ください^ ^
私は映画を見るのが好きです。皆様はお家で映画観たいなと思いませんか?
今日紹介するのは映画を見るためには必要不可欠なもの。それはスクリーンです❗️
スクリーンはスクリーンでも壁紙のスクリーンです。壁に貼るから風でも揺れず、広い範囲で映像を写し出せるのです。
普通に壁紙の張り替えと変わる事なく、見た目も白い壁紙と変わらないので気になる事はありません。
これでホームシアターも夢じゃないですね👍
みなさんご存知の「珪藻土」と「漆喰」まだまだ人気ですが、最近ジワジワ注目されてきている塗り壁で、人気が広がってきている『シリカライム』 まだ耳にする事が少ないかもしれませんね…。
『シリカライム』とは!
合成樹脂を含まず、音羽晶石と天然水硬性石炭という100%天然の無機素材です。
この2つの素材を組み合わせてつくられています^ ^
「シリカライム」
「珪藻土」
「漆喰」
一般的に、なかなか違いが分かりづらいかもしれませんが、それぞれの良さがあるのでお好みで選ばれたらいいのかなと思います(^^)
次回はもう少し詳しくお話ししたいと思います。
私たちは毎日会社で色々な話しをたくさんします(^^)
お客様に何が良い形なのか、何を望まれているのか…などなど…
その中でお見積りのお話しをしたいと思います。
お客様のお見積りを作らせて頂くのは毎回スムーズにはできません…。
少しでも多くのお客様のお力になれるよう料金を計算しています。相見積もりでアイルが高い場合だとしてもお客様に選んで頂く事も多いです。
理由は「理解されている」との事でした
仕事に対する想いなども、ご理解頂いているのもとても嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
人によっては一般的に安いものを好む傾向がありますが、大量生産と違って建築物は「人の手が加わる」ため同じ作業で極端に安いのには理由があります。
手作業は1つ1つ家庭によって違うのと、大量生産との違いを理解してほしいと願っています。アイルとしては妥当の金額を提示させて頂いております。
どうぞご理解頂けるとうれしいですm(_ _)m
帰りたくなる家・ウチにいたくなる家を楽しく過ごすおウチづくりをお手伝いさせてください☺️ 一緒に造っていきましょう♬
今日は木質繊維系の断熱材について書いていきます。
木質繊維系にはセルロースファイバーがあります。
これは新聞や段ボール・おがくずなどの天然木質系原料をワタ状にした物で、ホウ酸や硫酸アンモニウムを加えて難燃性や防虫効果を高めています。
吹き付けていく充填工法という物なので、隙間を作らず、高い気密性を確保できます。
素材自体が本来持つ吸放湿性が内部結露の発生を抑制。
環境に優しく、防音や吸音にも効果があります。
ただし、価格が割高であることと、専門業者を探す必要があることがデメリットとされます。
まだまだあるので今後もお楽しみしていてください。
人気のあるエコカラットの素晴らしいはお客様の方が詳しいかなと思いますが…機能面でも消臭やカビに適していますし実際見ると
とてもステキでカッコいいです👍
ビフォーandアフターで見比べても、しないのとしたのでは全然違いますよね(^^)
一部ですが色々な形やデザインがあります。
ご依頼では玄関が1番多いです。セットで鏡も一緒にも多いんですよ^ ^
何より高級感が増しますし、オシャレなのでおススメです😊