土間のフロアタイル貼りをしてきました!
こちらの土間に合わせてこのフロアタイル右の方を形に合わせて切り合わせして行きます!
そして土間部分に特殊な接着剤を使って貼って行きます!
どう切り合わせたかと言うと…
このように真ん中に合わせて切り合わせているのです!
綺麗にがもっとうなので、端からではなくセンターできっちりわけます!
ちょっと難しいけど出来て完成が綺麗だと達成感がありますね。
あとちょっと、店舗改装は続きます。
昨日の午後の雨は凄かったですよね💦💦
先程、暗くなって風が出てきたのでまた降るのかな?と慌てて植木を片付けました😮💨
お帰り際、大丈夫だといいですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今日は午後からお客様宅へ養生しに行きました。脱衣所、洗面所、お風呂場、のリフォームなので、まずは洗面台の上に付いてる吊り棚をはずしたのを外で解体をしました。
初めてにしては上手にできたかな…^^;
暑さとちょっとした力仕事に疲れましたが
片付くとやった感があり気持ちが良かったです(^^)
まだ明日から施工が数日始まるのでがんばるぞー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
店舗改装の続報です。
床を貼り終わり段差の角部分に滑り止めをつけました。
一気に部屋らしさが出てきてゴロゴロしてみたくなってきました。
この部屋が…
ここまで変貌を遂げました!
そして段差はこちら↓
綺麗にカット出来ました!
あとちょっとですが店舗改装続きもお楽しみに!
こんにちは(^^) 今のところ雨の心配はなさそうで良かったです
曇っていてもやっぱり気持ちがいいですね^ ^
ただ!蚊🦟がでてきたのが悩みです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
分かりますか?💦
なぜここに?
小さいの?
とお思いの方がいらっしゃるかと思いますが、洗濯機の上には棚があり洗濯機との間のスペースをいかして「ちょっとした棚が欲しい」とお客様はご希望でガラス調の棚をご購入されてご自身で付けてみたところ出来なかったのでご依頼がありました。
何を置かれるのか尋ねたところ、「お風呂から出てきた時暑いので小さな扇風機を置くとか、携帯を置くとか、ちょっとした時に楽なのよ」とおっしゃっていました(^^)
その気持ち分かりますよね😊
ネジやピンなど、どこに刺しても大丈夫ということはないので、”このような事をお願いしていいのかしら?”と思わず取り付けが上手くいかず落ちてしまったら大変ですので心配な事があればいつでもご相談にのりますのでお気軽にご連絡ください😊
今日はエアコンクリーニングの立ち会いにいつまで参りました!
今までなかなか見る機会が無かったので楽しみでした!
最初の段階のエアコンです。見た目は綺麗ですね。
ここからカバーを外すで行きます。
外したものに養生をして専用のカバーを付けます。
これまた専用の高圧洗浄機で内部のゴミを洗い流します。すると…
去年もやったエアコンでもこれほど汚れてるんです!!驚きを通り越して少し気持ちいいくらいですね。
カバー・フィルターを綺麗にして元に戻せばクリーニング完了です。
やる前も綺麗な気がしましたが、やってみたら更に綺麗になりました!やはり汚れていたんですね。
完成後に動作確認をしてバッチリ完了。夏前の大事なメンテナンス、いかがですか?
ホスクリーンをご存知ですか?
最近はご使用されるご家庭が大変多くなりました。賃貸アパートでも設置されていたり、取り付けてくれる大家さんも増えたようですよ(^^)
この時期はお天気が悪いのでご依頼が多くなります。
雨に関係なく、花粉やPM2.5、外気が苦手、少しづつ洗う方など使い方は様々なので
1本あると便利で本当に助かるんですよ😊
それ程邪魔にならないと思います。
いかがですか?^ ^
洗面台の鏡に髪の毛を染める液剤が飛んでしまい、拭いたら後が残ってしまったご相談がありました。鏡だけを取り替える事はできないので三面鏡だったのですが、その部分の1枚をそっくり取り替える事にしました。
分かりづらいかな?💦
携帯のカバーにも映っているのと、はじの方にも見えますか?
この部分の1枚を同じメーカーで同じ商品と交換させていただきました^ ^
三面鏡の真ん中の鏡ですが元に戻りましたね
思っていたより飛んでいて毎日鏡を見るので、染まってしまったのか白くなっていたのをとても気になっていたのでスッキリしたと喜んでいらっしゃいました(^^)
私も気をつけないと💦とこわくなりました(>_<)
皆さまもくれぐれもお気をつけください(^^)
色彩について勉強しました。
色相環って知ってますか?聞いたことはなくてもこれは見た事ある人は結構いると思います。
これを色相環と言います。
配色をする際これを用いるのが基本となっています。
☆補色
色相環の反対側にある色を組み合わせる方法で、赤→緑・紫→黄色など互いの色を目立たせたい時に使います。
☆モノトーン配色
同じ色相の明度の違いで組み合わせる事です。
これはまとまりが出やすいので使いやすい配色です。
☆グラデーション配色
色相が近いもので組み合わせる配色です。
幅広い使い方が出来ます。
☆トライアド配色
色相環で正三角形の位置の物を配色する方法です。
バランスがよく、トーンによって賑やかな印象になったり、落ち着いた印象にもなります。
☆テトラード配色
色相環を正方形で4等分した位置にある色で配色する方法です。
カラフルな印象になります。
今日の色の勉強はここまでです。
私自身お恥ずかしながら知らない事が多いので、こう言う勉強も載せて皆様と共有出来ればと思います。
今日はキッチンのアクセントクロスの張り替えに行きました(^^)
クラス自体汚れや色変わりはなくキレイにお使いになられていましたが、ケチャップなどが飛び、そのハネが気になられるという事でご相談があり張替えることになりました^ ^
気にならないように可愛くシールでアレンジされていますがクロスはキレイですよね✨
選んだクロスはタイル調です!
しっかり養生もして貼っていきます٩( ‘ω’ )و
いかがですか? 小さめのタイルを重ねた柄で、何色か入り混じった色が光沢があるような写り方をするのでとてもかわいかったですよ💜
キッチンにお似合いでした!
水回りには合ってるいてかわいいかもしれないです!
防水用のクロスではないですが、アクセントクロスは一般的な壁紙より少しお高めであるので耐久性が多少違うので『ゴシゴシやらなければハネても拭ける』と喜ばれていました(^^)
トイレの壁紙の貼り替えをやって来ました。
今日は片面アクセントクロスで、好きなものを選んでいいとのことだったので、ベースの壁紙と床の模様に合った壁紙を選びました!
こちらが元のトイレ
そして全て剥がして床を底上げした状態
そして完成形がこちら
選んだアクセントクロスが素敵過ぎて、ビックリしました!
ご自宅のトイレもどうですか?
2ヶ月前から着々と進んでいる店舗改装、ビフォーアフターが凄いんです。
こちらビフォー
こちらがなんと今日でここまで変身しました。
すり鉢状の床が平に底上げされ・壁は綺麗なクロスに変わり・天井ライトが新しくなり・換気扇は2つ同じに統一が出て、様変わりしました!
実は写真の奥の壁紙に秘密があるんです。
このエアコンが付いている面の壁紙、実はプロジェクター用のスクリーン機能がついた壁紙なんです!
見た目は他の壁紙と変わらず違和感無いですが、スクリーンが風で揺れて画像が見えづらくなったり、倒れたりする恐れがない。大変優れた壁紙なのです!
改装にも壁紙にも驚き一日でした。
見にくくてごめんなさい🙏手を洗うタンクの洗う部分を芝生で可愛くウッド調に合わせてるのがオシャレですよね✨✨
アクセントクロスが引き立っているおトイレも大人らしくステキですよね^ ^⏬
タイプが色々ですが、どれが好みですか?