施工前&施工後
1⃣
2⃣
リフォームキッチンの【before】と【after】です!
昨日キッチン交換のご紹介をさせていただいたので、今日1部ですが可愛いキッチンをご紹介します☺
2⃣は対面キッチンにしました。電化製品が置けて収納もあるので使い方が広がっていいですね
水回りのリフォームとなると中々すぐにできませんが、寿命もありますし新しいと気持ちがいいものですよ
お困りことなどございましたらご相談ください(^-^)
昭島市 戸建キッチン交換です。
交換前のお写真がなくてすみません💦
何十年の月日の普通のキッチンでした。
今回選ばれたのはL字型キッチンの交換になりました(^-^)
濃い目の赤色系で食洗機もあり収納もたくさんありますので奥様が「使うのが楽しみ」と笑顔でした(^^)✨
私もL字型キッチンは憧れです!
お客さまと一緒に何件かショールームへご同伴をして一緒にお話しを聞きますので、分からなかったところは
何度でもご説明しますし、アドバイスもしますのでご安心してください☺
キッチンに限らずエコカラット・ユニットバス・トイレ便器などもご一緒にショールームへご同伴いたしますので
交換やリフォームをお考えでしたら安心してご相談ください(^-^)
福生市 戸建 トイレ便器交換
壁紙張替と床貼り替え、ペーパーホルダーの交換と手すりの取り付け、タオル掛けの交換です。
壁紙がシンプルな柄なのと床もシンプルな色・柄なのかトイレが広く見えますね(^-^)
タオル掛けはご自身で取付られたのを交換して高さも良い場所に取りつけました。
2連のペーパーホルダーをご希望の方が多いいです。お客さまも喜んでいました☺
ご希望・ご相談承っております🐳
こんにちは(^^)
今日はとても寒いですね💦
今日から二十四節気です、「立冬」に入り暦の上では冬です!
先週はまだ半袖を着ていたのに、今週は厚地の洋服の出番!
洋服が薄いか厚めかのほぼ2択ですよね(^^; どんどん秋がなくなってきましたね・・・
しかし、予報ではまた来週20度超えの気温が...
夏の疲れと気温が不安定で風邪をひいてる方も増えてきましたので
暮れにかけて体調崩さないように予防をして気を付けていきましょうね☺
こんな気温のときは、やっぱり温かいものが食べたくなりますね。
身体と心を温め睡眠も取って明日も元気に1日を過ごしましょう♬
昭島市 新築マンション オプション工事
トイレ背面 エコカラット貼り
色・柄をメインに選ばれる方もいらっしゃいますが、こちらのお客様が選ばれた落ち着いた感じもいいですね(^-^)
棚・床と一体化して私はすきです☺
絵画のような柄もあるので、さりげなく飾る感じでエコカラットを貼るのも是非おすすめです!
この感じもすきです。
トイレだけでなく廊下や玄関に貼っても可愛いですね✨
いかがですか?
昭島市 新築マンションオプション工事
アクセントクロス一面張り替えと柱にエコカラット貼りです。
このような貼り方を見たのが初めてですが良いですね(^-^)
窓際、エアコンの周りにエコカラットが貼られているので、湿気などに最適です!
玄関、リビング、寝室、トイレが人気で施工例もたくさんありますが、この貼り方もいいので
是非チャレンジしてみてください☺
昭島市 トイレの床 クッションフロア張り替えと壁紙張り替えです。
便器の養生をして、物入棚は本来外して全てクロスを貼りますが、こちらの棚は取付られているので
扉だけ外して施工に入りました。
トイレットペーパーホルダー、手すりも外せるものは外します!
トイレに限らずその貼り方が絶対キレイなので、手間がかかっても良い方法を取るのがアイルのやり方です!
おトイレは家族が毎日何回も利用する大事な場所のなので、床がキレイになっただけでも嬉しいですよね。
又、壁紙が新しいとさらにテンションがあがりますよ!
イメチェンも含めそろそろお直しをしてみませんか?☺
昭島市 マンション 洗面脱衣所 クッションフロア張替
出入り口の場所のクッションフロアが剥げてきたので床の張り替えをしました
水回りはフローリングなどは貼れないのでどうしてもクッションフロアになってしまいます。
なので、傷がつきやすかったり、後がついたりデメリットもありますが、最近のクッションフロアは色・柄も豊富で
クッションフロアに見えない物もあるんですよ(^-^)
感触も柔らかいのと水分も直ぐ拭き取れるのがいいですね。
こちらのお客様が選ばれたクッションフロアの色・柄がステキなので高級感があります☺
10月に入って寒い!と感じたのを余り浮かびませんが今日は寒いです!
洋服何着ていいのか分からないので、通勤していて周りを見て参考にしています(^^;
電車の中や満員で人が多いと暑いですし、湿度は高くて気分が悪くなったり…早く気温が安定してほしいこの頃です(^^;
帰りの時間雨ですね💦雨の日の湿度の高い電車が1番嫌です💦足元気を付けて帰ってくださいね。
午後から雨予報で分かっていても洗濯物ありますよね。
こんな時に重宝するのが【ホスクリーン】です!
もう何度もご紹介してますが、我が家も取り付けた時は意識していなかったのですが、意外意外、、、使えます(^^)/~~~
我が家のサイズではバスタオル広げて2枚干せないですが、一時的なので困る事はありません。
とても人気商品で本当におすすめです!
ご相談承っております☺
エアコンクリーニングと聞くと夏を思い浮かびませんか?
寒くなると冬も使いますよね、夏の汚れを今しっかり取りたいと思いませんか?
1年でエアコンを使うのは、ほぼ冬と夏です
夏が終わって次は冬の準備です!夏使っている時は、こまめにフィルターの掃除をしていても
使わなくなると寒くなるまでそのままなんてありませんか?
いざ寒くなり使おうとした時に、カビのニオイやほこりでアレルギーが出る場合があるので今の段階で
お掃除されておかれるといいと思います。
ご自身では中々できない方はエアコンクリーニングを頼むのも一つです。
毎年が理想ですが、やってみたら自分ではできていない場所の奥までキレイになっているのが分かるのでおすすめです!
空気も部屋中も透き通るって気持ちがいいですよ✨
エアコンクリーニングの業者さんが忙しくなる前にぜひご検討・ご相談してください(^-^)
2回にかけて防犯のお話をしてきました。
皆様に置かれた状況はそれぞれ違いますが、出来る事を1つでも増やして命を守る対策を願います。
その1つを私たちにお手伝いできたら幸いです!
気になる事、分からい事など、まず何でもご相談ください☺
最後にもう1度確認です!
*4原則【音】【光】【時間】【人の目】
*【センサー付きライト】【防犯カメラ】【防犯砂利】【防犯フィルム】
補助鍵・窓センサー・防犯振動センサーなども是非取り入れて欲しい商品です!
そして、
*水道や屋根の修理業者を装って家に入り家庭情報収集される
*玄関の鍵が古くドアの立て付けが悪いのも危険
*住人の情報を悟られないように(高齢者・一人暮らし)気を付けてください。
『この家は防犯意識が高い・対策してる・うるさそう』と思われる家づくりに! 警戒心を持って防犯対策に取り込みましょう(‘◇’)ゞ
防犯対策でお勧めしたいのが、防犯フィルムです!
窓に貼ることでガラスの耐久度が上がると言われています。
普通の窓ガラスより割れにくいということです。
フィルムはどれでもいいのではなく、【CP】マークの付いているフィルムを勧めます
5分間攻撃に耐えられる、防犯性能が高い商品です!
*専門の方しか貼ることができない商品です*
ホームセンターなどにもフィルムが販売されていますが、コストを押さえて個人で貼るより、専門業者に依頼する事をおすすめします。
理由は、
・正確な施工ができないと効果がありません
・フィルム貼りが鍵の周りだけの部分的だと防犯性能が低くなるので、窓ガラス全体に貼るのが理想です
選ぶなら【CP】マークの認定されている防犯フィルムを勧めます。
*センサーライト
*防犯カメラ
*防犯砂利
*防犯フィルム が侵入への抑止へとつながります。(侵入時間がかかり諦める)
まずは、警戒心をもち監視性を高める事が大事です。